JANコード | 4589849885567 |
---|---|
カラー | ハニーブラウン |
在庫 | ○ |
商品名 : | ナチュレリップカラー LC-06 |
製造国 : | 日本 |
刺激性 : | 低刺激 |
特長成分 : | スクワラン・トコフェロール・ヒアルロン酸Na 全成分はこちら |
ギフトラッピング : | 無料ギフトラッピングをご希望の方は、商品とは別に【 こちらのページ 】の”カートへ入れる”ボタンでギフトラッピングを追加してください。 有料(220円税込)ギフトラッピングをご希望の方は、商品とは別に【 こちらのページ 】の”カートへ入れる”ボタンでギフトラッピングを追加してください。 |
ヌーディな定番カラーです。ナチュラルでやさしく、肌なじみのよいブラウン系カラーです。
カラー・サイズを選択してください。
- この商品の評価:
- レビュー数:
- 6
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
- 荒れない、落ちにくい、うるおう
投稿者:マリリン
- 荒れない、落ちにくい、うるおう
投稿者:マリリン
色々なメーカーのリップを使っていましたが、荒れ・痒み・ただれ・腫れが出るようになり、皮膚科に行って治ってはぶり返したりを繰り返していました。このリップに出会い、感動です。全然刺激がないし、荒れない!
このハニーブラウンは、少しピンクの入った色合いと微量なパール感で、とても馴染む色で気に入りました。ミルフィピンクやコーラルオレンジと重ねたりして、楽しんでいます。そしてさらにすごいのは、落ちにくいところです。
より潤いが欲しい時は、市販のプロペトを下地もしくはリップの上から薄く塗ると、かなり唇がプルプルになります。そして、刺激もないし安心です。
あの唇の腫れや痒み、ただれから解放されて、とても嬉しいです。
このハニーブラウンは、少しピンクの入った色合いと微量なパール感で、とても馴染む色で気に入りました。ミルフィピンクやコーラルオレンジと重ねたりして、楽しんでいます。そしてさらにすごいのは、落ちにくいところです。
より潤いが欲しい時は、市販のプロペトを下地もしくはリップの上から薄く塗ると、かなり唇がプルプルになります。そして、刺激もないし安心です。
あの唇の腫れや痒み、ただれから解放されて、とても嬉しいです。
- 荒れない
投稿者:りょうちゃん
- 荒れない
投稿者:りょうちゃん
何を付けても荒れるようになり、ダメ元で購入しました。
こちらの商品は、安い上、荒れないし、鼻をかんでもなお残っているし、すごく気に入りました。
私はこれまでベージュが苦手で、ただの地味な人に見えてしまっていたのですが、こちらは控えめなパールも効いていて、とてもステキでした。
キャンディピンクも、若作りに見えないのにかわいらしい色でした。
他の色にも挑戦してみたいと思います。
こちらの商品は、安い上、荒れないし、鼻をかんでもなお残っているし、すごく気に入りました。
私はこれまでベージュが苦手で、ただの地味な人に見えてしまっていたのですが、こちらは控えめなパールも効いていて、とてもステキでした。
キャンディピンクも、若作りに見えないのにかわいらしい色でした。
他の色にも挑戦してみたいと思います。
- ありがとうございます!
投稿者:ゆき
- ありがとうございます!
投稿者:ゆき
それまでどんな口紅を使っても唇がはれあがってしまい大変な目にあっていましたが、TOMOさんの口紅にたまたま出会って、わらをもつかむ思いで使ってみると何もトラブルがなく、本当に感動しました。この口紅をきっかけで
他の商品も使い始め、今では手放せなくなっています。
他の商品も使い始め、今では手放せなくなっています。
- 使いやすい色
投稿者:ミント
- 使いやすい色
投稿者:ミント
この色は薄いメイクの時でも浮かず、使いやすい色です。
- 通常の口紅では荒れて困っていましたが…
投稿者:ごまちゃん
- 通常の口紅では荒れて困っていましたが…
投稿者:ごまちゃん
口びるが通常の口紅では荒れて困っていましたが、こだわり化粧品の口紅は、O.K。
色がきれいなので気に入ってます。
どうもありがとう!
色がきれいなので気に入ってます。
どうもありがとう!

口紅、約50本
15〜65歳までの50年間、毎日口紅を使用すると仮定した場合、
女性が一生涯で食べていると推測される口紅の量です(当社推定)。
その量は1回の食事で約0.0028g、1日で約0.0084g、1年で約3.066g。
口紅1本の内容量は約3〜4g程です。
1年に約1本分摂取している計算になります。
女性が一生涯で食べていると推測される口紅の量です(当社推定)。
その量は1回の食事で約0.0028g、1日で約0.0084g、1年で約3.066g。
口紅1本の内容量は約3〜4g程です。
1年に約1本分摂取している計算になります。
たどりついたのが食用色素でした

食用色素は12色のみ
食用色素は12色のみで、すべて食品の着色に使用することを認められています。
食用色素の基準
食用色素の基準は、WHO(国連の世界保健機関)、FAO(国連の食糧農業機関)が設けており、厳正な試験を合格した色素のみを食用色素として認め、一日摂取許容量を定めています。
食用色素の長所
- 世界基準の検査をクリアしている。
- 紫外線、熱、酸、アルカリに対して影響を受けにくい。
- 腐りにくいため、防腐剤が不要、または微量で良い。
ヒアルロン酸を配合

口紅に保湿成分のヒアルロン酸を配合しました。
ヒアルロン酸が、口唇をすこやかに保ち、うるおいを与えます。
COLOR LINEUP


水添ポリイソブテン・イソノナン酸イソトリデシル・トリイソステアリン酸ポリグリセリルー2・オクチルドデカノール・スクワラン・パラフィン・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・(エチレン/プロピレン)コポリマー・ジカプリル酸PG・キャンデリラロウ・合成ワックス・マイクロクリスタリンワックス・トコフェロール・ジメチコン・ヒアルロン酸Na・マイカ・酸化チタン・酸化鉄・黄4・赤104(1)・水酸化AI・トリエトキシシリルエチルポリジメチルシロキシエチルヘキシルジメチコン・シリカ・トリメチロールプロパン
食用色素からつくられた口紅:ヌーディな定番カラー